照井 勝 (Masaru Terui)
-
パートナー弁護士
一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻非常勤講師(エンタテインメント法)(2015年、2017年、2019年、2021年、2023年)
弁護士知財ネットジャパンコンテンツ調査研究チーム座長
知的財産管理技能検定指定試験機関技能検定委員
著作権法学会会員
日本商標協会会員
文化庁 海賊版による著作権侵害相談窓口担当弁護士
文化庁 文化芸術分野の契約等に関する相談窓口担当弁護士
- 略歴
-
1998 早稲田大学法学部卒業 2000 弁護士登録(第53期)、長島・大野・常松法律事務所入所 2007 南カリフォルニア大学ロースクール(LL.M.)終了 2008 UCLA Extension (Certificate in the Business and Management of Entertainment)修了 2009 青山綜合法律事務所加入・パートナー弁護士就任
MPA音楽著作権管理者養成講座修了2015 知財ネット 「ジャパンコンテンツ調査研究チーム」事務局長就任 2018 知財ネット 「ジャパンコンテンツ調査研究チーム」座長就任 2022 文化庁 海賊版による著作権侵害相談窓口担当弁護士就任 2023 文化庁 文化芸術分野の契約等に関する相談窓口担当弁護士
- 主な著作
-
- 『映画化に関するオプション契約の活用』(BUSINESS LAW JOURNAL 2010年11月号)
- 『エンタテインメント法への招待』
(共著、第9章「アメリカにおけるエンタテインメント業界と法」担当(ミネルヴァ書房2011年) - 『文楽・人間国宝 竹本 住太夫師匠に聞く』(メインインタビュアー担当)(Law and Technology No.74)
- 「『子連れ狼』実写化事件」(「著作権研究」第43号)(有斐閣2017年)
- 『リメイク作品のオプション契約 (タームシート )』(出版:経済産業省、株式会社QPR)(Producer Hub)
- 『共同企画開発契約 (タームシート)』(出版:経済産業省、株式会社QPR)(Producer Hub)
- 「追悼 竹本住太夫 師匠『基本に忠実に、素直に』」(Law and Technology No.80)
- 『エンタテインメント業界からライセンス契約を俯瞰する』(BUSINESS LAW JOURNAL 2019年8月号)
- 『著作権実務を 深く、広く、遠く学ぶために』(BUSINESS LAW JOURNAL 2020年2月号)
- 講師等
-
2009年5月 「ハリウッドディールメイキングーオプション契約(原作使用契約)編」(新社会システム総合研究所) 2009年12月 「エンタテインメント業界のための契約書の実践的ドラフティングと訴訟対策」(新社会システム総合研究所) 2010年8月 「エンタテインメント契約最前線」(新社会システム総合研究所) 2010年12月 「エンタテインメント業界における製作委員会契約の実務的課題」(セミナーインフォ) 2011年3月 「ゲームビジネスのための契約書&法律問題最前線」(新社会システム総合研究所) 2011年4月 「エンタテインメント業界におけるオプション契約の活用と最新実務」(セミナーインフォ)